このブログの目的
はじめに
残念ながら一生懸命働くだけでは、将来の不安を抱えてしまうのが当たり前の時代になってしまいました。
将来に備えて副業や投資などをした方がいいのかなぁと思っても、何から手を付けていいのか、わからないことだらけだと思います。
・リスクがどれ程あるのか?
・本業の会社員を続けながら可能なのか?
・どんな勉強(知識)が必要なのか?
・知識の水準と分量は?
そして、例えば、よくわからないまま投資や副業に大切なお金を投入した結果、大きく損失を出してしまい、後悔する方もおられるのではないかと思います。
このブログの目的
私も同じような不安を持っていました。しかし、立ち止まっていても何も変わらないため、少しずつでも前に進もうとしてきました。
はじめは当然初心者でしたが、ほぼ独学で少しずつ勉強しながら実際に投資を経験していきました。
その結果、資産の拡大を果たし、現在は一定の不労所得を得ています。
実は私が実践した投資は、高度な専門知識ではなく基礎知識の積み上げでしかないのですが、そのような内容でも私の成功体験や知識を整理することで、参考にしていただける情報もあるのではないかと思い、本ブログを始めました。
ブログの目的
1 初心者の方の投資リスクの軽減:
あらかじめ様々な情報に触れることで、少しでも投資リスクの軽減につながって欲しい。
2 金銭面での気持ちのゆとりを得て欲しい:
一人でも多くの方がサラリーと別の収入を得られるようになって、金銭面での気持ちのゆとりを持てるようになって欲しい。
3 投資仲間を増やして情報交換をしたい:
投資も含めたお金の話をできる方が周りにいません。同じ投資家としての立ち位置で気さくに投資の話ができるような仲間を作りたい。
そして、その目的のために発信する主な情報は次の3点をイメージしています。
・私が実践してきた投資の内容
・実践した投資におけるポイントやノウハウ
・その前提となる基礎知識
など
まずは「私の歩んだ道」をご欄ください。
私の歩んだ道
20代後半その1 漠然とした目標を設定!
この頃、会社員としての仕事もどんどん多忙になり、サービス残業も多く、将来に対する身体的な不安を多少なりとも感じていました。もし身体を壊して長期休暇を取ることになったらどうなるんだろう。
そんな不安からサラリーとは別に、毎月10万円位の収入が欲しいなぁと思うようなりました。
その10万円は、もしもの時でも生活基盤となる収入(今で言うベーシックインカム)、また、仮に生活費が増えてもサラリー以外の収入があれば、その分貯金ができるといった漠然としたイメージでした。
漠然とした目標(ほぼ願望)
「将来、サラリー以外で毎月10万円の収入が欲しい!」
20代後半その2 投資開始!
当時は会社の規則で副業もできず、株式投資位しか思い至りませんでした。
そこで、投資初心者である私は、株式投資の勉強を開始しながら投資を始めることにしました。
少しずつですが、コツコツと株式や債券などを毎年買い増ししていきました。
また並行して、この頃に投資の元手(自己資金)を継続的に確保するため、家計の見直しや貯蓄を増やすための工夫し、実践しました。
当時仕事も忙しく、投資スキルも高くないため、日々の手間がかからず、プロやプロ級のプレイヤーと戦うことを避ける方法を模索しました。
その結果、辿り着いたのが、市場の動きに左右されず、少しずつ継続的に購入を続けるような投資スタイルで、それを実践して行きました。
30代後半 コツコツ投資が花開く
20代後半から始めた投資はスタイルを変えることなく、約10年間継続した結果、30代後半には数千万円規模になっていました。
当然ながら、この10年間に相場は何度となく上下に大きく変動しましたが、一喜一憂することなく、基本スタイルである「継続的に買い続けること」を実践しました。
当時必ずやっていたのは次の3点です。といっても、所要時間は1年間で僅か半日位です。
放置する副業(株式投資編)
1 毎月投資する積立金額を投資対象ごとに設定する(普段は何もしない)。
2 資産別の一覧表を年1度作成(資産別の時価額を把握)。
3 資産別時価額を踏まえ、翌年度の積立金額の見直しと変更の設定。
ちなみに、投資をスタートした20代後半から30代後半の約10年間で、大きな売買を2度だけしています。もう少し詳しくお伝えすると、次の2サイクルです。
第1サイクル:
・2003年から2007年の間、コツコツ購入。
・2007年大半を売却。
第2サイクル:
・2009年から2012年の間、投資金額を増やし、コツコツ購入。
・2013年から2014年の間に大半を売却。
詳しくは今後ブログでアップする機会もあると思いますが、簡単に書くと、
第1サイクルの際の売却の判断は、主には利益が出ていたため、一度利益確定をした方が良いと考えたことによります。
第2サイクルの売却理由は、同じく利益がかなり出て、また、当時急速な上昇相場となっていたので、反動で急落することを警戒し、利益確定の必要性を感じたことによります。
【参考】下記は私が記録し始めた時期以降10年間の、実際の(投資用)資産の推移を初年度を100として指数化したグラフです。見ていただくとわかるとおり、大きく右肩上がりになっているときは、投資で利益が出ているときです。10年で9倍になっています。
40代前半 目標達成!
10年間の株式投資では順調に資産を拡大してきましたが、日々上下に値動きする資産でしかなく、毎月安定収入10万円とは言い難いものでした。
そんな時に1冊の不労所得についての書籍に出会います。私の不動産投資はこの書籍から始まりました。素人の私も引き込まれるように読めましたので、ぜひ一読されると良いと思います。
(2024/11/20 18:47:13時点 Amazon調べ-詳細)
そこからは、株式投資と同様に勉強しながら、不動産投資に舵を切り、物件探しに入りました。
その頃は不動産投資の儲けの仕組みとリスクを理解し、その上でどのような物件を買うべきかを主に勉強していました。
そして幸いにも株式投資で得た金融資産が既にありましたので、築30年前後の築古の区分マンションを現金で2013年末と2014年初めに1戸ずつ購入しました。
不動産投資を始めると決断して、勉強を始めてほぼ1年ほどでした。
その結果、純粋な手取り収入が毎月10万円以上となりました。
★40歳で目標達成! 願望は現実に!
毎月10万円の不労所得を得ることができた。
20代後半に漠然と描いた目標(願望)は、10年間かかりましたが、以外にあっさりと40歳で達成することができました。
そして、購入後、既に丸5年以上経過しています。その間入退去が2戸合計で2回ありましたが、順調に想定通りのキャッシュフローを得て運営できています。
また、両物件とも現金で購入しているので、リスクも少なく安定して収入を得ています。
なお、物件選定のポイントは簡単には書きにくいので、下記をご参照いただければ幸いです。
不労所得をさらに拡大
さて、そこで立ち止まっても良かったのですが、毎月10万円以上の安定収入が給料と別に入り始め、さらに30代で増やした金融資産は、手元にまだ数千万円も残っています。
そこで、現金購入よりも投資効率が良い、融資を使った不動産投資に進みました(2014年、2015年)。
その結果、築古区分マンション9戸と新築アパート1棟(6戸)の規模になり、毎月の家賃収入が100万円超、手取り収入は40万円超の規模となりました。
最後の物件購入後、サラリーからの貯蓄と、不動産投資による手取り収入(キャッシュフロー)で、4年間で数千万円程の金融資産が蓄積しました。
物件数が増えて、現金が貯まるスピードが非常に加速した印象です。
この資産を今後どう運用するのかを株式市場と不動産市場を見ながら、ゆっくりと検討していましたが、2020年3月末より再開し、毎月20万円ずつ日米欧・新興国の株式に投資しています。
放置してても毎月現金が貯まる!
不動産投資を始めた2戸所有の頃よりは、15戸とかなり規模が大きくなりました。
今度は規模が増えると運用が大変では? 本業に支障があるのではと考えるかもしれません。
しかし、不動産の運用上の様々な業務は全て外注化(アウトソーシング)が可能で、株式の積立同様、放置するスタイルを実践しています。
放置する副業(不動産投資編)
1 業務(会計・税務以外)は全て外注化(アウトソーシング)
2 決算と確定申告は、勉強のため自分でしている。⇒外注化可能。
・上記2は、会計士・税理士に外注化が可能。
・会計・税務知識の勉強と経験のため自分でやっている
・所要時間は帳簿の記載から納税までで、おおむね毎年2,3日位。
・確定申告はe-TAXで自宅で週末に完了。
不動産投資は資産運用規模が大きくなっても不労所得であることから、会社員の業務に支障がなく、また、プライベートタイムを取られることもありません。
そのため時間にゆとりがあり、次の新たな活動に繋げていくことも可能です。
この点も不動産投資=不労所得の大きなメリットの1つです。
まとめ
私が実践した投資は基礎知識ばかりの積み上げで、ハイレベルなものは1つもありません。
しかし、時間をかけてコツコツと継続してきたことで、会社員の貯金では難しい水準まで金融資産を増やし、またその資産を使って現在も安定した不労所得を得ています。
この投資を実現できた大きな要素は、次の点にあると思います。
放置する副業
・手間暇をかけずにできる放置する副業のスタイルであったこと。
放置していても投資は継続され、その間も常に資産拡大に向かっているからです。会社員としての業務が多忙であっても全く関係ありません。
・不労所得を前提とした副業であったこと。
放置する副業のスタイルを取れたのは、そもそも不労所得であったから。
最後に、繰り返しになりますが、このブログでは次のような目的のもと、役立つ情報を発信して行きたいと思います。
ブログの目的
1 初心者の方の投資リスクの軽減:
あらかじめ様々な情報に触れることで、少しでも投資リスクの軽減につながって欲しい。
2 金銭面での気持ちのゆとりを得て欲しい:
一人でも多くの方がサラリーと別の収入を得られるようになって、金銭面での気持ちのゆとりを持てるようになって欲しい。
3 投資仲間を増やして情報交換をしたい:
投資も含めたお金の話をできる方が周りにいません。同じ投資家としての立ち位置で気さくに投資の話ができるような仲間を作りたい。
そして、その目的のために発信する主な情報は次の3点です。
・私が実践してきた投資の内容
・実践した投資におけるポイントやノウハウ
・その前提となる基礎知識
など
このブログの情報が、少しでも副業や投資のお役に立てれれば幸いです。