本ページにはプロモーションが含まれています。
不動産投資

不動産投資 知識無しの初心者が実践した不動産投資の勉強法

本ページはプロモーションが含まれています

良いかどうかは別として私はやると決めると、勉強しながら直ぐに実践に移ります。そして実践しながら勉強を継続して、実践と勉強の両輪で知識面と経験・実績を積み上げていきます。

私はそれでよかったと思っていますが、体系的な勉強をして正確な知識を持った上で実践した方が理想的だとは思います。

しかし、私の場合、初めての分野を勉強するときは基礎知識がなく単語もわからないため、直ぐに止めてしまいそうになります。そのため、私は書籍を読む座学だけでなく、実際に物件を見に行ったり、業者さんの物件の説明を聞いたりしながら、楽しみながら知識を身に付けていくというスタンスでやってきました。

私の勉強法が万人向きなのかはわかりませんが、参考にしていただけることもあると思いますので、ブログ記事にしてみました。

不動産投資 初心者の勉強法 【知識の吸収】

不動産投資を始めたきっかけは、1冊の不労所得に関する書籍を手に取ったことです。その主な内容は不動産投資でした。

その書籍を読み、自分でも実践が可能ではないか、すなわち再現性がある投資ではないかと感じました。もう少し知識を補強して見極めようと思いました。

その後、不動産投資の書籍を6冊読み終え、7冊目を読みながら不動産業者の個別相談を申し込み、セミナーにも参加し始めていました

そして、ネットを中心に物件探しも始めつつ、初心者がかじっただけの知識をさらに補強するべく、引き続き不動産投資の書籍に加え、不動産投資のリスクに視点を置いたもの、不動産購入後の管理・運営に視点を置いたもの、確定申告や財務会計に関するもの、法人化に関するものなど様々な関連分野の書籍を読み、不動産購入から確定申告、納税までのざっとした流れを掴んでいきました。

その後も、読み続け結局100冊以上は読んだと思いますが、初めの20冊までで概ね初心者として知るべき知識は充分かなぁというレベルに達したと思います。

また、その20冊も重複部分や読み物的なものも多数ありましたので、必要なエッセンスのボリュームは50冊もないと思いますので、ご安心ください。

セミナーも並行していろいろと受けていましたが、やはり知識の中心は書籍、セミナーは補強といった位置づけ、さらに物件は実物を実践で確認して行く、そんな流れで今までやってきました。

(1)不動産投資 初心者の勉強法 書籍について

まずは、当時実際に読んだ書籍について、参考になったものだけを分野別に別記事でまとめていますので、気になる書籍を一読されると良いと思います。

分野

不動産投資全般や仕組みの書籍

不動産投資のリスクに関する書籍

不動産の管理・運営に関する書籍

不動産投資の青色申告・決算書、確定申告等に関する書籍

不動産投資の法人化に関する書籍

不動産投資の立地に関する書籍

不動産投資のおすすめ本 初心者向けに分野別に厳選!不動産投資を検討したい初心者の方向けに、読みやすく、かつ、読んでおくべき書籍を紹介しています。 不動産投資の考え方、購入後の管理・運営、不動産投資のリスク、青色申告・確定申告など財務・経理面、法人化などなど。 ジャンル別におすすめ書籍を紹介しています。...

書籍を読むのが苦痛でない方は、全部読んだ方がいいと思います。

苦手な方は、初めに不動産投資と不動産投資のリスクの分野を何冊かずつ読むこをとお勧めします。

その後、両分野と並行して、他の分野も面白そうと思われる書籍を1冊ずつ読んでいかれてはいかがでしょうか。

多少の勉強や知識吸収は必要と思います。

(2)不動産投資 初心者の勉強法 資料請求&セミナー参加

書籍による勉強と並行して、不動産投資関連のセミナーや物件見学会、個別相談など無数に受けていました。セミナーの分野も多岐に渡り、非常に参考となりました。

籍だけでは、空想の世界にいるようになりますので、生きた情報、リアルな情報を得ることができたり、書籍で読んだことの裏付けになったり、仕事休みの日に勉強にでかけると身が引き締まりますし、私にとっては良いことだらけでした。

資料請求やセミナーについては、ネット上で多数の会社のWEBページがあるので、色々と資料請求して読んでいました。

また、その際セミナー案内が同封されていたり、不動産投資情報サイトなどでも紹介されているので、各種セミナーに申し込み、参加しました。

私が参加したセミナーはほとんどが無料で、一部1~3千円位のものです。個別相談も含む様々な種類のものを全部足すと私は70件以上は参加していたようです(記録のある範囲で数えてみました)。

現在も時折参加していて、昨年は5件参加(不動産業者のセミナー、大家さんのセミナー、物件見学会、不動産業者の個別相談)しました。

セミナー参加数は、数年間の累積ではありますが、特に勉強し始めてから2,3年はかなりの数のセミナーに参加しました。

その手のセミナーは不動産仲介業者さん主催のものが多く、先方もお仕事なので、積極的に質問すると積極的に回答してくださいますので、かなり知識の整理に役立ちました。

書籍だけではなかなか身に付かないところを随分助けていただいたと思います。

なお、セミナーの内容によっては、自分とは相性がよさそうに感じず、パートナーには合わないかなぁと思うことや、逆にパートナーとしてお任せしたいとか、そういった良いパートナー探しの機会にもなりました。ぜひ活用されると良いと思います。

セミナーの分野ごとに、役立ちそうなセミナー等のバナーを貼っておきますので、関心と内容が一致しそうでしたら、資料請求やセミナー参加などをされるが良いと思います。

ちなみに、私の場合はセミナー参加等を通じて、物件を紹介していただくように繋げました。通常は初心者には物件の情報は回ってきませんので、その点でもセミナーなどを業者さんとのお付き合いのきっかけにするもの良いと思います。

・ネットで資料請求 → セミナー参加 ⇒ 物件情報入手

・不動産投資情報サイト → セミナー参加 ⇒ 物件情報入手

参加したセミナーの内容は以下のものが中心でした。かなりの数を参加しているので、分野も様々です。大まかに分類しています。

ア 投資対象・投資方法や考え方

・区分マンション(新築、築浅、築古)

・1棟マンション(新築、築古)

・1棟アパート(新築、築古)

・戸建て・テラス(新築、築古)

イ 節税

・物件購入による節税効果(一般的なものから新築区分マンションの節税まで)

・青色申告・確定申告制度・法人設立による節税効果

・税理士によるセミナー&個別相談

など

ウ 管理・運営

・購入後の管理・運営の視点から、人気設備など。

・管理・運営にかかる費用

・空室、滞納保証やサブリースなど

エ 先輩大家さんの講演(を含むセミナー)

・先輩大家さんごとに様々なパターンの投資をされている

・実践されている方の情報は、非常に勉強になる

・マネできないものも多数ですが、役立つエッセンスがたくさん

オ 個別相談

・不動産仲介業者や税理士など、個別にじっくり質問でき、回答もじっくり聞けるので非常にお勧め。

大きなセミナーだと質問しにくいですが、個別相談だと遠慮がいらない。

・自分の知識レベルにあった質問の回答を得られる。良く分からなければ聞き直すこともできる。特に初めの頃は回答を聞いても良く分からないことが多い。

個別相談単独の申し込みや、セミナー後の個別相談も含めて機会を見つけては、なるべく参加して様々な質問をさせていただいた。セミナー後のものはほとんど参加していたと思います。ちなみに、5年目も、6年目の今でも個別相談をしていただきました。長いもので1、2時間。短いもので30分程度です。

・セミナー参加直後やその後の物件紹介もお願いして、知識や物件に対する目利き力を上げるため、積極的に物件のPRポイントやウィークポイントなどの質問をさせていただいた。

・東京に物件を見に行った時は、1社から1日目:個別相談+物件紹介、2日目:物件紹介、3日目:物件紹介と、3日連続で夕方に話を聞きに行った。また、日中は別の会社のセミナーをダブルヘッダーで受けたり、さらに別の日は終日物件見学をしたり、夜は懇親会に参加したりと不動産漬けで楽しんだ。

カ 実際に物件を見る物件見学会、物件見学ツアー、個別の物件案内など

・1棟マンション、1棟アパート、区分マンション、戸建て、テラスなど、新築、築古を含め、かなりの数の物件を見た。

・大きな規模だと大型バスツアー、小規模だとワンボックスや乗用車で数名など参加者数も様々。ランチ付きなんて楽しいツアーもありました。

・個人的にはいろいろと話ができ、聞きやすい小規模なものに積極的に参加した。参加者間の情報交換も非常に有意義で楽しい。

・この見学会等で軽く100件以上は物件を見た実際に街を見て、実物の不動産を見ながら説明を聞くのは大変参考になる。移動時間中も様々な質問もできて非常に有意義。

・今でもツアーに参加したり、個別に物件を見に行ってます。

この時期は不動産投資の仕組みを勉強するのが、私にとって新鮮で面白くて、積極的にセミナーに参加していました。セミナーごとの個性もあり、それらを整理して、自分に合う投資を考えていきました。

また、機会をとらえて物件見学への参加や、物件の紹介を受けたり、個別相談で話を聞いたりすることで、本で読んだ自分の知識を短期間でブラッシュアップし、整理することができたと思います。

セミナーの主催者のスタンスやマインドも感じ取り、良いパートナー探しの一環にもなると思います。

不動産投資 初心者の勉強法 私が利用したことがある、or役立ちそうなセミナーなど

実際に私が資料請求やセミナーなどに参加したことがあるものや、役立ちそうな資料請求やセミナーなどを主催している会社の公式サイトを紹介しています。

私自身は上述のとおり、いろいろと資料請求、セミナー、個別相談などを受けて勉強させていただくとともに、現在も物件のメール配信などをたくさんいただいています。

ご利用は各自の判断となりますが、ご参考になれば幸いです。

下記バナーの@SEM!NARから関心のあるセミナーを申し込んで参加したこともあります。新築・中古区分マンション、地方中古アパートなどの不動産投資の特徴の比較をするセミナーでした。非常に参考になりました。随時エントリーされているセミナーは入れ替わりますので、チェックしてみるのも良いと思います。ちなみに、私は今も@SEM!NARは時折チェックしています。

無料会員登録やSNSのフォロー

まだセミナーの参加や資料請求まではちょっとと考えている方は、無料会員登録やSNSのフォローをしてみるというのもいいと思います。

1 Casegood

私が無料会員登録をして、長らくメルマガを受信しているCasegoodです。メルマガではマインドセットや不動産投資の考え方など多岐にわたる不動産投資にかかるジャンルから役立つ情報を配信しています。

無料とは思えない、内容のレベルも高く、納得のものばかりです。私も非常に勉強させてもらっています。

無料会員登録でメルマガの配信を受けることができます。(無料会員登録をカートに入れて、支払いに進むと無料で会員登録ができます

そんなCasegoodですが、現在、不動産オンラインスクールを始めていますので、価格も安く興味がある方は無料動画もありますので、チェックされてみるのがおすすめです。

私のように独学でつぎはぎの勉強と違い、体系的に勉強する方が近道であるのは間違いないと思います。

2 浅井佐和子の美味しい不動産物件情報

浅井氏のfacebookを何年もフォローしています。内容もさることながら、楽しそうなセミナー風景がいつも気になっていました。不動産鑑定士という確固たる国家資格に基づく知識であることから、私は高い信頼を置いているので、フォローを続けています。

不動産鑑定士は単純に不動産価格を型どおり算出するのではなく、法的・会計的側面や経済、投資としての収支・利回りなども含め、数ある鑑定方法から最適な評価額を算出します。まさに不動産投資家以上の知識を国家資格として持っています。

私同様SNSの内容を一度チェックしてみていはいかがかと思います。

また、そんな浅井氏が不動産投資スクールを実施していますが、タイトルのとおり物件情報の配信も含めたサービスとなっています。カリキュラムを見ると、不動産鑑定士の知識や経験を活かした体系化したカリキュラムとなっています。

こちらもぜひチェックしてみていただくと良いと思います。

また、書籍も出版されています。

created by Rinker
¥1,703
(2024/09/17 12:59:42時点 Amazon調べ-詳細)

中古区分マンション投資

1 株式会社GAtechnologies

大阪梅田の同社のミーティングルームで個別相談を受けて、非常に詳細で具体的なシミュレーションを作ってもらいました。しかも個別相談時に条件を変更した場合もお願いして、シミュレーションしなおしていただいたりと、非常に丁寧にご対応いただきました。

それ以来、メルマガを現在も継続して拝見しています。

概ね15年超の中古区分マンションへの投資の方法を丁寧に教えてくださいます。個別相談ということもあり、説明の後、積極的に質問することができ、2時間以上お付き合いいただきました。

2 株式会社ランドネット

私も受講したことがあるランドネットのセミナーです。池袋の同社セミナールームで受講しました。セミナー後の個別相談もしていただき、その後、物件のメール配信を受けています。

個別相談では港区赤坂の築古区分マンションの実質利回りをお聞きして、当時購入できる利回りを教えていただき、意外に良いことにびっくりしました。物件の仕入れ力に自信がありそうな印象を受けました。

3 株式会社ティー・フィック

下記を私は利用したことがありませんが、私も実践している東京都心部の中古区分マンション投資の個別面談です。投資の考え方や狙い目の立地などを踏み込んで聞くのも良いと思います。率直に儲かるのかどうか聞くのもありと思います。

4 ブリッジ・シー・エステート

東京都心部の中古区分マンション投資のセミナーです。投資のノウハウ、リスクヘッジ、購入後の運営・管理まで幅広いセミナーを実施されています。時折、会計士や弁護士によるセミナーも行っておられます。

同社のセミナーは参加したことはまだないですが、私も過去には上述の通り、専門家、リスクと対策、不動産の運営・管理などのセミナーは参加して勉強するようにしていました。

同社の業務範囲は投資用不動産の販売から、賃貸管理、リノベーション、法人化など税金対策などを行っています。販売して終了ではなく、販売後も顧客にサービスを提供できる体制を整えている点も魅力です。

また、公認会計士や税理士、ファイナンシャルアドバイザーなど様々な有資格者を抱えているところも強みです。

セミナーや個別相談も積極的に実施しているので、一度参加して疑問を解消してみるのも良いと思います。

リノベーション

私の投資の場合、築古区分マンション投資ですので、場合によってはボロボロの物件を非常に安い価格で購入し、リフォームをして相応の家賃で貸す。

または、リノベーションをしてヴァリューアップしたものを家賃を見直して貸す。といった不動産投資の方法になります。

そのため、リノベーションについては昔から私は関心が高く、また、自分自身の住居も築40年位の古いものをリフォームしたものを購入しています。いずれリノベーションして間取りを変えて、自分で住み続けるか、賃貸に出そうと考えています。

そのため、私も中古物件にリノベーションを行う業者には注目していて、資料請求をしたり、セミナーやイベントに参加したり、ショールームや実際にリノベーションした物件を見学したりしています。

資料請求〜物件見学はいろんな業者の企画に乗っかって、今もちょくちょく参加して勉強しています(楽しんでいます)。

いろいろ勉強になることも多い上に、おんぼろマンションが生まれ変わった姿、時には新築時よりももっと素敵になることもしばしばで、物件見学は非常に面白いです。

単純に楽しいですので、非常におすすめです。

・株式会社ひかリノベ

私も同社の資料請求をしたり、サイトに掲載されている施工実績(先輩たちのリノベーション事例)を拝見したりしています。

非常にクオリティが高いと思います。

なお、自分の住居用であれば投資効率は関係ありませんが、不動産投資としてリノベーションする場合は、必ずしも投下コストに比例して家賃のアップができるわけではないので、家賃アップとコストのバランスを考える必要があります。

まずはサイトや資料請求でチェックして、同社の近隣にお住まいの方は、ショールームを覗いてみるのも勉強になるのではないかと思います。

新築区分マンション投資

1 株式会社シノケンハーモニー

株式会社シノケングループでは新築アパート投資も扱っており、個別相談の上、多数の物件紹介をしていただきました。地域も関東、名古屋、仙台など主要都市のみを取り扱っていて、非常に興味深い物件ばかりでした。

今回ご紹介する株式会社シノケンハーモニーでは新築マンション投資を扱っており、私は数年前に浜松町の同社でセミナー参加、個別相談、物件紹介をしていただきました。その後も、現在まで何度となく、ご連絡をいただいています。

物件は東京23区内の絶妙な場所に建築しており、資料請求で内容のチェックをしたり、セミナーで話を聞くだけでも非常に参考になると思います。

ちなみに、株式会社シノケングループはジャスダック上場会社です。

まずは無料資料請求がおすすめです。

2 センチュリー21他

私も資料請求&個別相談を受けたことがあるセンチュリー21を含む不動産投資の会社への無料資料請求です。大阪まで出張してきてくださり、いろいろと教えてくださりました。

センチュリー21は、いわゆるマンションを建築して販売し、物件の管理・運営まで一貫したサービスをしてくれます。立地とマンションへの仕様のこだわりがあり、確かに立地はいい場所と思われるところに建築していました。

また、実際に投資した場合の具体的な数値も入ったシミュレーションも作ってくださり、お金の動きや利益やキャッシュフローの状況もよく理解することができました。

無料資料請求をして、各社のサービスや物件を比較してみるのが勉強になると思います。

3 株式会社COLORS

新築区分マンション投資の会社ですが、同社もマンションを建築して販売し、物件の管理・運営まで一貫したサービスを実施しています。

また、建築するのは自社であるため、こだわりのエリア、こだわりの仕様でマンションを建て、高い入居率を誇っています。

特に、女性にも快適に暮らせるコンセプトでマンションの内外の高い仕様としている点です。また、エリア選定も女性に評価されているからこその高入居率ということだと思います。

セミナー開催はなく、個別面談で対応していますので、率直にいろいろと質問して勉強させてもらうことができそうです。

新築アパート投資

私も新築アパート投資をしていますが、初心者向けの不動産投資の1つの王道ではないかと思います。

新築のため利回りは高くはないですが、入居者は確保しやすく、また、融資期間は長く組めることから返済比率が少なくて済み、キャッシュフローが残りやすいです。

また、区分マンションとは異なり、管理費・修繕積立金がなく、ランニングコストはほとんどかかりません。

新築のため、建物自体へのメンテナンスが当面かからず、不測の出費の可能性が低いです。

さらには、仮に建物への修繕が必要となっても、木造のため1棟マンションのように高額な費用がかかりません。

出費が少なく、入居者が決まりやすく、キャッシュが残る、まさに私のような初心者向けの不動産投資だと思います。

まずは書籍を読みつつ、各社の資料請求で情報収集がおすすめ!

BUILD-Re

下記サイトでは新築アパート投資の無料資料請求が一括でできます。有名どころや上場企業も含めたアパート投資を扱っている企業です。

私もこういった資料請求の一括請求を利用して、その後各社の比較をしつつ、セミナーや物件見学会に参加して、新築アパートを購入しました。

当時は、物件見学バスツアーなんてのもあり、ランチ付きで楽しみながら勉強したのがいい思い出です。

株式会社リビングコーポレーション

同社は名古屋と福岡の2地域に絞り、駅近のアパートを建設し、販売しています。

関東だと土地値が高いので、関東以外で需要の高い上記2地域で、差別化されたアパートを建てた方が収益を生みやすいというロジックだと思います。

需要の多い地域に建てることで、入居率を高め、かつ、高い家賃を確保することで、収益性を高める効果を狙っています。

さらに、アパートはデザインにこだわり、デザイナーズ物件として提供しています。これらも高い入居率と高い家賃確保につながる施策と言えます。

確かに拝見する限り、おしゃれなで、アパートとは思えない物件です。

ぜひ公式サイトをチェックしたり、資料を取り寄せて、アパートをチェックしてみてください。

新築戸建て投資

一建設株式会社

新築戸建て投資については、セミナーを何社か受けたことがあります。入居者の確保が容易で長期で入ってくれ、かつ、入居者は丁寧に使用してくれる傾向があるところが初心者にも魅力です。

また、新築アパート程初期投資額がいらないことも大きなメリットです。

実際にセミナーに参加したところ、中古の戸建てや新築アパートよりも、利回りが低い点はありますが、入居者確保が容易であることと、メンテナンスコストが低いことから初心者にも向くのではないかと思いました

下記セミナーは私は参加したことはないですが、新築戸建て投資の仕組みを理解するために、新築戸建て投資のセミナーには参加しておくことがおすすめです。

空き屋投資

・株式会社ベル

空き屋への投資に強みを持つ会社です。実際に空き屋探しを実演するパートもあるセミナーを開催しています。

私は参加したことが無いですが、空き屋自体は処分に困っている場合がほとんどでしょうから、相場より安く手に入れることができるのではないかと思います。

安く手に入れることさえできれば、人気のない地域でも市場に合わせて家賃を下げる、逆にリノベーションをして付加価値を上げるなど手はいろいろと打てると思います。

空き屋投資を想像すると、恐らく築古戸建投資のイメージになるのではないかと思います。新築戸建投資と比較するためにも、セミナーで勉強する価値はありそうです。

私は築古戸建て投資のセミナーは受けたことがありますが、空き屋をテーマにしたセミナーは受けたことがないので、個人的にも非常に興味があります。

上手く投資スキームとして機能するならば、今後ますます社会問題化するだろう空き屋問題の1つのサジェスチョンになるかもしれません。

個別相談

イエベスト

イエベストの個別相談は、私は利用したことがありませんが、中立の立場で各人に合う不動産投資をサポートするというコンセプトです。

個別相談では丁寧に助言もしてくれそうですので、非常に勉強になると思います。私もいろんなところで数多くの個別相談をしていただき、様々な角度で質問をして、自分の知識を積上げて、そして整理してきています。

書籍や各社の資料請求などの後に、セミナー参加や個別相談がおすすめです。

実践派の方は個別相談の方が早く知識は整理できると思います。

失敗事例を通してリスクから見るセミナー

株式会社ジー・ビー・アセット

下記は5名程度の小人数セミナーとのことです。私も2名、5名、10名などの少人数のセミナーにもよく参加しました。

個別相談のように1対1ではないため非常に気軽に参加できる上、少人数のため遠慮なく質問できる点が魅力です。そういう意味では、敷居の低い、個別相談のような印象です。

過去に5300件以上(年間350件)の不動産投資に対するな悩みを聞いてきたという同社の失敗しない不動産投資セミナーとのことです。

失敗から学ぶことは非常に重要です。不動産投資は大きな失敗は1度もすることができないからです。この手のリスクを中心に据えたセミナーは私も好んで参加してきました。

また、リスクから説明している不動産投資の書籍も多く読んできました。おすすめ書籍でも紹介しています。

同社のセミナーは参加したことはありませんが、非常に勉強になりそうに感じました。

まとめ

私の不動産投資の勉強方法を説明しましたが、下記にポイントをまとめておきます。

・ネットから資料請求、資料請求やWEBサイトからセミナーに参加

・書籍、セミナー、個別相談、物件見学を並行すると相乗効果で知識が身に付く

・特に、物件見学・個別相談も非常にお勧め

・物件紹介もその説明も積極的に受けて、勉強の機会とした

・良いパートナー探しの一環になる

私なりに勉強した結果、私の不動産投資スキルや資産状況、目的などから、まずは築古区分マンションを現金で買う方法に至ります。理由は簡単で、目標を達成する際に、リスクが少なくて持続可能な方法を選択すると自ずとそうなりました。

・築古区分マンションを現金で買うことに決定

・理由:目標(毎月10万円)を達成するために少ないリスクで持続可能

不動産投資の初心者の選択 築古区分マンションで始めた理由初心者だった私がセミナーや書籍等で勉強した結果、様々な不動産投資法がある中で、なぜ築古区分マンションを選択したか、その理由を説明しています。ベテラン投資家が取れる方法と初心者が取れる方法は異なります。高すぎないリスクを取ることがポイントです。 ...

その後、さらに勉強を進めて、自分に適した投資を検討し、区分マンションを融資で7戸、さらにその後、新築アパートを融資で購入して、いずれも順調に5年以上運営できています。

なお、築古区分マンションの購入に至る流れについては、「毎月10万円!不労所得へのロードマップ」※で説明しています。ご参照いただければ幸いです。

毎月10万円!不労所得へのロードマップ 【はじめに読んで欲しい記事】初心者から約10年かけ、毎月10万円の不労所得を得た私の投資経験をもとに実現するための基礎知識やノウハウを整理したロードマップをご紹介しています。貯蓄率をアップ、株式投資で資産拡大し、不動産投資で不労所得を得て達成する構成です。...
ABOUT ME
副業投資家ヴァンさん
★2度転職をした40代の会社員。★「もしもに備えてサラリーと別に毎月10万円の副収入があったらいいなぁ」という願望から、勉強しながら副業(投資)を開始。★単なる願望は10年程で不労所得の形で実現。★投資資金の貯め方、株式投資、不動産投資の3本の柱の実践ノウハウをブログで紹介しています。 ★別ブログで美味しいワインを備忘録として紹介しています「ちょっと贅沢な家飲みワイン備忘録byヴァンさん」 https://winelover-vinsan.com/
カテゴリー